MINI Recycling Poster
TweetMINIMALISMとは、あらゆる装飾を取り払った「最小限の芸術」。余分な飾りを完全に取ったシンプルな機能に徹したシルエットを特徴とするファッション。また、そういう考え方。(辞書調べ)
ビルボードをリサイクしつつミニマリズムを訴求するとはなるほど「クリエイティブ!!」とマキシマリズムに叫びたくなる20点の広告たち。
既存のポスターを利用して、というところで何となく2003年に掲出されたプレステソフト「怪盗スライ・クーパー」の広告を思い出しました。
これは大手代理店ならではの手法と思えますが、MINIのビルボードは過去の広告を切り刻むのと同時に、仁義も切りまくってるのかなぁ、とか余計なこと考えたり。ロゴや顔を出さないようにしてるみたいだからお構いナシかな。
Philips Headphone
TweetTokyo
India
New York
Noise reduction headphones
商品の世界観をアーティスティックに、かつ明解に表現した広告。拡大表示必須。東京がテーマのビジュアルはアミューズメントパークのようですね。そういう騒がしさのある印象なのでしょうか。「しかし何故インド?」と、東京とニューヨークに挟まれたインドがどことなく唐突に感じますが、お察しのとおりインドの広告だからです。
Japan by Simon Prades
Tweetデザインの勉強をしているドイツの学生 Simon Prades が描いた作品が話題のようです。感情、情景、そして災害により混乱した情報、これらの整理を2つの作品を介して試みた、題して「Japan」。重ねることでより深い心象を抱くこの作品は「美しさ、苦心、鮮やかさ」を物語っていると評価されているようです。個人サイトから購入できるようになるのでしょうか。注目しようと思います。
Eye contact Installation
Tweet目を合わせてくれない少女に自閉症の徴候がある、ということを体感できるインタラクティブなサイネージ。Kinectのモーションセンサー技術を使用しているところに何だか親しみを感じます。