親が子供のために出来うることとは。
TweetCure For Life Foundation(CFLF)という生命医療基金のCM(ここでは脳腫瘍について)を見て、無条件に目頭が熱くなってしまいました。こちらはバースデーカードというアナログなアイテムにもグッときましたが、最近は手紙のやりとりって少なくなってきたと感じます。そうした時代を象徴するような次のCMは、とってもデジタルです。
う、こちらも目頭が...。Google Chromeを使ってできることはたくさんありますが、親であれば子供のために出来うることは何でもするのでしょう。そう考えると、何だか昨今の日本、福島の子供たちへの想いにも通じて余計に胸がつかえる気持ちになります。
MINI Recycling Poster
TweetMINIMALISMとは、あらゆる装飾を取り払った「最小限の芸術」。余分な飾りを完全に取ったシンプルな機能に徹したシルエットを特徴とするファッション。また、そういう考え方。(辞書調べ)
ビルボードをリサイクしつつミニマリズムを訴求するとはなるほど「クリエイティブ!!」とマキシマリズムに叫びたくなる20点の広告たち。
既存のポスターを利用して、というところで何となく2003年に掲出されたプレステソフト「怪盗スライ・クーパー」の広告を思い出しました。
これは大手代理店ならではの手法と思えますが、MINIのビルボードは過去の広告を切り刻むのと同時に、仁義も切りまくってるのかなぁ、とか余計なこと考えたり。ロゴや顔を出さないようにしてるみたいだからお構いナシかな。
Philips Headphone
TweetTokyo
India
New York
Noise reduction headphones
商品の世界観をアーティスティックに、かつ明解に表現した広告。拡大表示必須。東京がテーマのビジュアルはアミューズメントパークのようですね。そういう騒がしさのある印象なのでしょうか。「しかし何故インド?」と、東京とニューヨークに挟まれたインドがどことなく唐突に感じますが、お察しのとおりインドの広告だからです。
Japan by Simon Prades
Tweetデザインの勉強をしているドイツの学生 Simon Prades が描いた作品が話題のようです。感情、情景、そして災害により混乱した情報、これらの整理を2つの作品を介して試みた、題して「Japan」。重ねることでより深い心象を抱くこの作品は「美しさ、苦心、鮮やかさ」を物語っていると評価されているようです。個人サイトから購入できるようになるのでしょうか。注目しようと思います。
Eye contact Installation
Tweet目を合わせてくれない少女に自閉症の徴候がある、ということを体感できるインタラクティブなサイネージ。Kinectのモーションセンサー技術を使用しているところに何だか親しみを感じます。
それいけ!アンポンタン〔4〕
Tweetやめるんだ!バイキンマン!!
「買い占め」とかするんじゃなーい!買い占めたらいろいろ大変なことになるんだよ。いいかい、例えば僕が誕生した背景。そこにはやなせたかしの従軍経験があり、とくに戦いのなかで「正義」というものがいかに信用しがたいものかを痛感したんだよ。でも、これまでのヒーローは「正義」こそ口にするが飢えや空腹に苦しむ人間へ手をさしのべることはしなかった。戦中、戦後の深刻な食糧事情もあり、当時からやなせは「人生で一番つらいことは食べられないこと」という考えをもっていた。50代で「アンパンマン」が大ヒットする以前のやなせは売れない作家であり、空腹を抱えながら「食べ物が向こうからやって来たらいいのに」と思っていたという。こういった事情が「困っている人に食べ物を届けるヒーロー」という着想につながったんだ。アンパンマンと「正義」というテーマについて、やなせは端的に「『正義の味方』だったら、まず、食べさせること。飢えを助ける。」と述べている。また別のインタビューで、やはり「究極の正義とはひもじいものに食べ物を与えることである」と述べている。さらに主人公をあんパンにした理由を「外の皮はパン=西洋、内側はあんこ=純日本。見た目は西洋でも心は日本人である。」と解説している。かつて、たびたび起こった「顔を食べさせることは残酷だ」という批判にも、「あんパンだから大丈夫です」と冗談めかして反論していたぞ。空腹の者に顔の一部を与えることで悪者と戦う力が落ちると分かっていても、目の前の人を見捨てることはしない。かつそれでありながら、たとえどんな敵が相手でも戦いも放棄しない。これらの点について「ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし、そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです」と、自身が絵本のあとがきで語っているんだ。そうさ、愛と勇気が友達さ!今こそ助け合いの精神で自分ができることを…
危機感から値段を気にせず商品を購入した方々へ。
Tweet
いま、食べ物や日用品がそもそも商品棚にない店舗が多く、
入荷してもすぐに売り切れる状態が続いているようです。
ネット上では「買い占めを控えよう」という呼びかけ運動が
ツイッターやフェイスブックでおきていて、
各個人は店舗などへリンク先のポスター掲出を願い出たり、
各メディアにもその呼びかけが取り上げられて
意識が広まっているように感じます。
引き続き、この呼びかけを私も行い復興に向けて進みつつ、
これから先、世界で語られるべき出来事と感じています。
しかし、すでに袋に詰まった商品が家のどこかに置いてある
家庭も多く存在してかと思います。
そんな、危機感から備えのために普段買わない物まで購入した多くの方々へ。
その商品は食べられない物、使えない物へと日々変化していきます。
おそらく、いや間違いなく、
そうした商品はその後“捨てる物”と変わります。
そうなってしまう前に、できることを。
まずは大切に少しずつ消費してみてはいかがでしょうか。
今回は価格を度外視して購入した商品でしょうし、
備蓄のためかとは思いますが、
少なくとも、未使用、未開封の物が捨てられるようになった、
みたいなニュースは見たくありません。
ひいてはそれが被災地域への助けになります。
また、被災地域の各自治体は機能を取り戻しはじめているようですし、
援助の品を受け付けている機関も見られるので、
そうした情報を入手して援助に転じることもできると思います。
それから、これは普段買い物を家族に任せている方へ
とくにお願いしたいのですが、
新たに購入した備蓄品を家族で都度把握しておくようにしてほしい。
備蓄量・備蓄品は適切なのか。使用期限・消費期限はいつまでなのか。
そうしたことを共有することで、きっと次の行動に移れます。
一方、一部冷凍食品などの商品は売れずに廃棄処分となったり、
営業しているのにお客さんが来ない店などもあるようで、
せっかく良い品を安い価格で提供しているのに売れない、
といった現象もあるようです。
そのような場所を見つけたら、普段行っている買い物の知恵、
生活の工夫を存分に発揮してほしいと考えます。
周知の通り現在、買い占め以外にも進行形で
さまざまな問題が日本各地で起きています。
まずは噂話や誤った情報に惑わされず、
正確な情報を入手して判断することにしませんか。
いま自分のできることを理解して行動する。
そして世界一と言われる地震大国から
宇宙一と言われる援助大国にしようぜ!!!
ネバーギブアップで行こうぜ日本!!!マジで!!!!
と、前段の運動をはじめて昨日あたりから考えてる次第でございます。
入荷してもすぐに売り切れる状態が続いているようです。
ネット上では「買い占めを控えよう」という呼びかけ運動が
ツイッターやフェイスブックでおきていて、
各個人は店舗などへリンク先のポスター掲出を願い出たり、
各メディアにもその呼びかけが取り上げられて
意識が広まっているように感じます。
引き続き、この呼びかけを私も行い復興に向けて進みつつ、
これから先、世界で語られるべき出来事と感じています。
しかし、すでに袋に詰まった商品が家のどこかに置いてある
家庭も多く存在してかと思います。
そんな、危機感から備えのために普段買わない物まで購入した多くの方々へ。
その商品は食べられない物、使えない物へと日々変化していきます。
おそらく、いや間違いなく、
そうした商品はその後“捨てる物”と変わります。
そうなってしまう前に、できることを。
まずは大切に少しずつ消費してみてはいかがでしょうか。
今回は価格を度外視して購入した商品でしょうし、
備蓄のためかとは思いますが、
少なくとも、未使用、未開封の物が捨てられるようになった、
みたいなニュースは見たくありません。
ひいてはそれが被災地域への助けになります。
また、被災地域の各自治体は機能を取り戻しはじめているようですし、
援助の品を受け付けている機関も見られるので、
そうした情報を入手して援助に転じることもできると思います。
それから、これは普段買い物を家族に任せている方へ
とくにお願いしたいのですが、
新たに購入した備蓄品を家族で都度把握しておくようにしてほしい。
備蓄量・備蓄品は適切なのか。使用期限・消費期限はいつまでなのか。
そうしたことを共有することで、きっと次の行動に移れます。
一方、一部冷凍食品などの商品は売れずに廃棄処分となったり、
営業しているのにお客さんが来ない店などもあるようで、
せっかく良い品を安い価格で提供しているのに売れない、
といった現象もあるようです。
そのような場所を見つけたら、普段行っている買い物の知恵、
生活の工夫を存分に発揮してほしいと考えます。
周知の通り現在、買い占め以外にも進行形で
さまざまな問題が日本各地で起きています。
まずは噂話や誤った情報に惑わされず、
正確な情報を入手して判断することにしませんか。
いま自分のできることを理解して行動する。
そして世界一と言われる地震大国から
宇宙一と言われる援助大国にしようぜ!!!
ネバーギブアップで行こうぜ日本!!!マジで!!!!
と、前段の運動をはじめて昨日あたりから考えてる次第でございます。